ふらっとぱ〜く:見る、触れる、話す、感じる、考える
ふらっとぱ~く×ナンヤローネアートアクション×池田学
じっと見つめる小さな世界
公園で見つけたアリの行列、なんだかじっと見つめてしまいませんか。植物が風で動く様子、水が流れている様子、なにか目を奪われてじっと見つめてしまうときがありませんか。
池田さんの作品をじっと見つめていると、描かれているものが動き出して、絵の中で起こっていることが少しずつ感じられるようになります。
岐阜県美術館とアメリカをオンラインでつなぎ、池田学さんによる距離を超えたワークショップを実施します。池田さんの作品をじっと見つめることで、観ることの面白さを味わうとともに、模写をする中でじっくり描く細密な技法の楽しさを感じてください。
日 時 | 2025年9月15日(月・祝)11:00-14:00(12:00-13:00休憩) |
講 師 | 池田 学 氏(第10回円空賞受賞作家) |
対 象 | どなたでも(小学校4年生以下は保護者同伴) |
定 員 | 20名 |
会 場 | 岐阜県美術館 多目的ホール 多目的ホールにて15分前より受付 |
料 金 | 無料 |
参加方法 | 下記の申込フォームに必要事項をご記入ください |
備 考 | 要事前申込み(応募者多数の場合抽選) ※申込受付期間:2025年8月7日(木)10:00~8月19日(火) ※抽選による応募者決定の場合、8月28日(木)までに当落の結果をメールにてお知らせいたします。 ※作品解説を行うプログラムではありません。 |
池田さんの作品をじっと見て、描いてみたい部分を見つけます。そして、名刺サイズの用紙にペンで模写をします。
色鉛筆で着色して作品完成です。
描いた作品を持ち歩くことができるように缶バッジにすることもできます。


池田 学 プロフィール
1973年多久市生まれ。
佐賀北高校芸術コースを卒業後、98年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
卒業制作にて紙に丸ペンを使用した独自の細密技法を確立。
2000年同大学院修士課程を修了。
2011年より文化庁芸術家在外研修員としてカナダ、バンクーバーに滞在。
2013年よりアメリカ、ウィスコンシン州マディソンにあるチェゼン美術館の招聘を受け、滞在制作を行う。
現在アメリカ在住。
2014年公益信託タカシマヤ文化基金・第25回(平成26年度)タカシマヤ美術賞受賞。
2017年「池田学展 The Pen—凝縮の宇宙」佐賀県立美術館、金沢21世紀美術館、日本橋髙島屋を巡回。
2020年第10回円空大賞展円空賞受賞。
2023年カナダのオデイン美術館にて海外美術館での初個展「Manabu Ikeda:Flowers From the Wreckage」を開催。2024年クリーブランド現代美術館(オハイオ、アメリカ)に巡回。
主な書籍に『池田学The Pen 誕生・その後増補改訂版』(青幻舎刊)がある。


《興亡史》
2006
紙にペン、インク
200x200cm
高橋龍太郎コレクション
撮影:堀内カラー
©︎IKEDA Manabu, Courtesy of Mizuma Art Gallery

《誕生》
2013-2016
紙にペン、インク、透明水彩
300×400cm
佐賀県立美術館所蔵
デジタルアーカイブ:凸版印刷株式会社
©️IKEDA Manabu, Courtesy of Mizuma Art Gallery, Tokyo / Singapore
お申し込みはこちら
までに当館より連絡がない場合は、お問い合わせください。
記入していただ内容は、イベントに関するご連絡以外には使用いたしません。
申込みの受付を完了しました。
●ご記入のメールアドレスに自動返信メールをお送りしましたので、ご確認ください。
(迷惑メールフォルダ等もご確認ください。)
●応募者多数の場合、申込み締切り後に参加者を決定し、再度メールにてご連絡します。
●何かご不明な点がございましたら、以下までご連絡ください。
岐阜県美術館 教育普及係 TEL:058-271-1314
- 記載いただいた個人情報は適切に保管し、当講座以外には利用しません。
- 申込者多数の場合は、抽選にて決定させていただきます。