大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ コレクション・ダイアローグ×クロストーク&ワークショップ 2026年2月15日日 内藤春治《壁面への時計》1927年 国立工芸館蔵(撮影:藤川清) 日 時 2026年2月15日(日)13:30-15:30(予定) クロストーク13:30-14:30/ワークショップ14:30-15:30 担 当 岐阜県美術館 教育普及係 トーク登壇者 可児光生(美濃加茂市民ミュージアム館長) 大谷省吾(国立アートリサーチセンター作品活用促進グループリーダー、東京国立近代美術館副館長) 日比野克彦(アーティスト、岐阜県美術館 館長、東京藝術大学学長) 会 場 岐阜県美術館 多目的ホール 他 備 考 ワークショプについては後日情報公開予定です。 料 金 無料 展覧会について 関連プログラム大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ夜間開館ギャラリートーク2025年11月21日金18時00分~18時45分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ記念講演会「国立工芸館の工芸とは」2025年11月29日土13時30分~15時00分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ大正・昭和‘モードの源泉’ ×ナンヤローネ アートツアー2025年11月30日日14時00分~15時30分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ夜間開館ギャラリートーク2026年1月16日金18時00分~18時45分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ美術講座「大正・昭和のロマンティック・モダン-ファッションと文化」2026年1月17日土13時30分~15時00分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ大正・昭和‘モードの源泉’ ×ナンヤローネ アートアクション2026年2月1日日10時30分~15時00分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグ美術講座「大正ロマンとモダン:金工の不思議な魅力を探る」2026年2月7日土13時30分~15時00分大正・昭和‘モード’の源泉 国立美術館 コレクション・ダイアローグコレクション・ダイアローグ×クロストーク&ワークショップ2026年2月15日日13時30分~15時30分