生誕120年 矢橋六郎とその時代展示室1 生誕120年 矢橋六郎とその時代 2025年4月8日火~7月13日日 矢橋六郎《発掘》1937年 岐阜県美術館蔵 大垣市出身の画家矢橋六郎の生誕120年を記念して特集展示します。東京美術学校時代から新時代洋画展、自由美術家協会、モダンアート協会など、共に活動した作家たちの作品とあわせて、矢橋六郎の画業を岐阜県美術館コレクションにより紹介します。 開催概要 タイトル 生誕120年 矢橋六郎とその時代 会場 岐阜県美術館 展示室1(岐阜市宇佐4-1-22) 開催期間 令和7年4月8日(火)~7月13日(日) 10:00〜18:00 ※5月16日(金)は20:00まで夜間開館 ※展示室の入場は、閉館の30分前まで ※休館日:月曜日(祝•休日の場合は翌平日) 観覧料 一 般 :340円(280円) 大学生 :220円(160円) 高校生以下無料、( )内は20名以上の団体料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証または登録者証の交付を受けている方とその付き添いの方(1名まで)は無料 主催 岐阜県美術館 報道発表資料(PDF) 作品リスト(PDF)※準備中 主な出品作家(予定) 作家名 生没年 矢橋六郎 1905-1988 村井正誠 1905-1999 勝呂 忠 1926₋2010 山口 薫 1907-1968 執行正夫 1926-1992