当館での日頃の調査・研究の成果をご紹介します。研究紀要は年報と合本になっています。平成23年度以前の研究報告は年報中に掲載しています。
令和5年度 岐阜県美術館研究紀要08
【研究ノート】
鳥羽都子「書簡からたどる川合玉堂と故郷・岐阜の画廊を巡る交流」
令和4年度 岐阜県美術館研究紀要07
【研究ノート】
鳥羽都子「絵本作家・わかやまけんの岐阜時代から絵芝居制作、図書館活動と教育について」
令和3年度 岐阜県美術館研究紀要06
【事業報告】
報告:鳥羽都子「塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない!人生絵日記」における対談・トークの記録
平成29年度 岐阜県美術館研究紀要05
【事業報告】
報告:芝涼香「『日本画の逆襲』展 作家によるギャラリートーク」
平成27年度 岐阜県美術館研究紀要04
【研究ノート】
岡田潔「荒川修作作品の読解―岐阜県美術館所蔵作品について―」
【事例報告】
廣江泰孝「岐阜県美術館の歴史 30年の歩み展〈Timeless future〉―その構成におけるプロセスデザインについて―」
平成26年度 岐阜県美術館研究紀要03
【研究ノート】
青山訓子「国松桂渓の朝鮮旅行―上田文次郎宛て国松桂渓書簡の調査報告」
【研究報告】
松岡未紗「熊谷守一《轢死》の画面暗色化について」
平成25年度 岐阜県美術館研究紀要02
正村美里「個の歩みからたどる現代陶芸の四半世紀―伊藤慶二と鯉江良二の軌跡から― I.1950年代~1980年代 現代陶芸の高度成長時代」
平成24年度 岐阜県美術館研究紀要01
【資料紹介】
青山訓子「杉山半次郎宛 川合玉堂書簡について」
平成22年度 岐阜県美術館年報 No.28
岸正法「美術館と学校・園との連携―岐阜県美術館における団体鑑賞プログラム(報告)」
平成20年度 岐阜県美術館年報 No.26
上屋美千弘「岐阜県美術館の親と子の鑑賞教室における『対話型鑑賞法』の試みについて(報告)」
平成19年度 岐阜県美術館年報 No.25
正村美里「『人間国宝 荒川豊藏』展出品作品の制作年の修正についての報告」
平成18年 岐阜県美術館年報 No.24
岡田潔「視覚障害者の美術館利用」
長田正樹「平成18年度文化庁芸術拠点形成事業 愛知、三重、岐阜三県立美術館共同企画『ルドンとその時代』展関連催事 美術館と学校をつなぐシンポジウム 報告」
令和6年度
【図録】
繭/COCOON:技術から思考するエコロジー(表紙・pp.1-17/pp.18-29/pp.30-47・裏表紙)
令和5年度
【図録】
『こぐまちゃんとしろくまちゃん絵本作家 わかやまけんの世界』
『走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代』
『越山若水が育んだ美ー福井県立美術館・若狭歴史博物館名品展ー』
【報告書】
〈方法主義芸術〉―規則・解釈・(反)身体
クロスアート4 ビロンギング−新しい居場所と手にしたもの−
令和4年度
【図録】
『塔本シスコ シスコ・パラダイス かかずにはいられない!人生絵日記』(共同執筆)
『前田青邨展 究極の白、天上の碧-近代日本画の到達点-』
【報告書】
『アートまるケット 知るもしるもシル 2022年3月から作家たちは岐阜を旅した 出会い、集めたモノ・コト』
令和3年度
【図録】
『素材転生-Beyond the Material』
『ポーラ美術館特別協力 new-fashioned:日本洋画 美の系譜』
【報告書】
『2017~2022岐阜県美術館教育普及事業報告』
『ab-sence/ac-ceptance 不在の観測』
『アーティスト・イン・ミュージアムVol.1-Vol.10 [2016-2021] 記録集』
令和2年度
【図録】
『明治の金メダリスト 大橋翠石展 虎を極めた孤高の画家』(共同執筆)
『岸田劉生展 ―写実から、写意へ―』(共同執筆)
『三菱一号館美術館共同企画 1894 Visions ロートレックとその時代』(共同執筆)
令和元年度
【図録】
『岐阜県美術館 安藤基金コレクション目録 2019年度版』
『岐阜県美術館 田口コレクション目録 2019年度版』
【報告書】
『セカンド・フラッシュ』(前半) / 『セカンド・フラッシュ』(後半)
『イメージする力 生きる力-ある日の『美術と教育』の出来事』
平成30年度
【図録】
『岐阜県美術館 名作50選 2018年度版』
【報告書】
『みるこころみるかえりみる』
『アートまるケット2018 Nadegata Instant Party 養老公園プロジェクト パーキング・プロムナード/Parking Promenade』
平成29年度
【報告書】
『日本画の逆襲 かわるもの、かわらないもの、うけつがれるもの、あらたまるもの』
-「日本画の逆襲 ギャラリートーク全文」
『岐阜県美術館 アートまるケットレポート2017』
『ディアスポラ・ナウ!~故郷(ワタン)をめぐる現代美術』
平成28年度
【図録】
『フランスの風景 樹をめぐる物語 ~コローからモネ、ピサロ、マティスまで』(共同執筆)