展示室3
素材転生―Beyond the Material
2021年4月24日土~6月20日日
今世紀に入り、美術や工芸を取り巻く環境はますます多様化しています。工芸と美術は相互に深く交信することで、それまでの用途性から解放され、素材の在り方そのものを問う表現を生みだしていきました。美術系大学や専門学校で工芸を学んだ世代は戦後の美術をすでに歴史として受容し、工芸的素材や古来の技術を今に生かしてハイブリッドな作品を生み出しています。
本展では、素材の特性から生まれる表現と、素材に必須なテクニック、付随する装飾性といった要素を根幹に制作に挑む作家8名を紹介します。素材をいつくしみ渾身の力を注ぐその創作性は、日本的特性でもあり国際的にも強い発信力をもっています。境界を往き来する表現はいつの時代にも新しく、刺激的です。彼らのパワフルでヴィヴィッドな表現をご堪能ください。
ご来館のみなさまへおねがい
岐阜県美術館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、安全に配慮した取り組みを行なっています。
・発熱、咳などの風邪症状がある方、体調がすぐれない方はご来館をお控えください。
・入館にあたり、マスクの持参・着用、こまめな手洗い・消毒、来館者同士の距離の確保にご協力ください。
開催概要
タイトル | 素材転生―Beyond the Material |
開催期間 | 2021年4月24日(土)~6月20日(日) ※4月24日(土)は10:30から開場 ※5月21日(金)、6月18日(金)は夜間開館のため20:00まで開館 ※展示室への入場は閉館30分前まで |
観覧料 | 一般1000(900)円 大学生800(700)円、高校生以下無料 ※()内は20名以上の団体料金 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、難病に関する医療費受給者証の交付を受けている方およびその付き添いの方(1名まで)は無料 |
会場 | 岐阜県美術館 |
主催 | 岐阜県美術館、中日新聞社 |
後援 | NHK岐阜放送局 |
助成 | 公益財団法人田口福寿会 |
※感染症拡大防止対策のため、延期・中止する場合があります。
関連プログラム
- 素材転生アーティストトーク「転生するものたちI」2021年4月24日土13時30分~15時30分
- 素材転生ナンヤローネ×素材転生 アートアクション「こわす+つなぐ」2021年4月25日日10時15分~16時00分
- 素材転生素材転生展 美術講座2021年5月8日土14時00分~15時30分
- 素材転生素材転生展 夜間開館ギャラリートーク2021年5月21日金19時00分~19時30分
- 素材転生ナンヤローネ×素材転生 アートツアー「《野良犬》とつくる物語」2021年5月30日日14時00分~15時30分
- 素材転生ナンヤローネ×素材転生 アートアクション「和紙をかさねるーひとはね」2021年6月6日日10時15分~15時30分
- 素材転生素材転生展 美術講座2021年6月12日土14時00分~15時30分
- 素材転生素材転生展 夜間開館ギャラリートーク2021年6月18日金19時00分~19時30分
- 素材転生アーティストトーク「転生するものたちⅡ」2021年6月20日日13時30分~15時30分
※新型コロナウイルス感染症対策のため、日時・内容を変更、または中止する場合がございます。
作家・作品紹介
林 茂樹 HAYASHI Shigeki(磁土・鋳込)
1972年 岐阜県土岐市生まれ、東京都在住
-
- 林 茂樹《OO−XVI》 2014年 樂翠亭美術館蔵
-
- 林 茂樹《deva device “TC-Z”》 2019年 photo©野村知也
富田美樹子 TOMITA Mikiko(磁土・色絵金彩)
1972年 大阪府生まれ、在住
-
- 富田美樹子《始祖の形》 2019年
-
- 富田美樹子《秩序立った空間にあるもの》
根本裕子 NEMOTO Yuko(陶)
1984年 福島県生まれ、在住
-
- 根本裕子《野良犬》 2017年 photo©三浦晴子
-
- 根本裕子《野良犬》 2016-21年 photo©大槌秀樹
宮田彩加 MIYATA Sayaka(刺繍)
1985年 京都府生まれ、在住
-
- 宮田彩加《WARP×Knots –ポピーを形成するプロット–》 2015年
-
- 宮田彩加《MRI SM20110908》 2016-20年
大貫仁美 ONUKI Hitomi(ガラス)
1987年 千葉県生まれ、在住
-
- 大貫仁美《Underwear series_容赦なく、執拗な、その無垢》 2020年 ©赤羽佑樹
-
- 大貫仁美《秘められた、その「傷」の在処》 2020年
豊海健太 TOYOUMI Kenta(漆)
1988年 大阪府生まれ、石川県在住
-
- 豊海健太《幽胎03》 2018年
-
- 豊海健太《幽胎04》 2018年
塩見亮介 SHIOMI Ryosuke(鍛金)
1989年 大阪府生まれ、岐阜市育ち、東京都在住
-
- 塩見亮介《茶絲素懸縅威山狗胴具足》2019年
-
- 塩見亮介《狐面附面頬》2017年
ウチダリナ UCHIDA Lina(和紙)
1990年 東京都生まれ、在住
-
- ウチダリナ《Rebirth Ⅱ》 2018年
-
- ウチダリナ《みずとゆめ》2021年(参考図版)
- カテゴリ
- 素材転生, 企画展関連プログラム